中小企業のための就業規則の作成・変更のポイント

就業規則は、会社における労働者の給与や労働時間といった労働条件、労働者が遵守すべき職場内の規律やルールなどをまとめた規則で、常時10人以上の従業員を使用する事業場がある会社においては、就業規則の作成が法律上義務付けられています。
関連する法令が多岐にわたる上に、労働基準法等の法令において記載しなければならないとされている事項も多く、さらに法改正も相次いでいることから、作成・更新に苦労しているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、そもそも就業規則とはなにか、なぜ作成する必要があるのか、作成時のポイントなどを解説します。
▼当日の講演内容
1. 就業規則とは|労働基準法のルールを踏まえ分かりやすく解説
2.就業規則を作成するメリット・意義
3.就業規則の効率的な作成方法
4.就業規則作成のポイント
5.就業規則の具体的な内容とは|作成時の注意点も併せて解説
6.就業規則の作成・変更から届出までの手続き
7.就業規則の周知
▼このセミナーで学べること
・就業規則の概要
・就業規則の作成/変更時のポイント
▼こんな方におすすめです
・法務や総務など、社内規則をご担当の方
・経営層の方
講師

前職:大手求人広告代理店
・大手転職サイトの販売代理店として法人営業に従事
・テレアポ、訪問、飛び込みと泥臭く営業をしていました
株式会社LegalOn Technologies入社
・ 2023年2月よりパートナーセールスグループに配属
・ 関西、四国エリア担当として代理店営業に従事
- 開催日時
- 2025年2月21日(金) 11:00〜11:45
- 受講料
- 無料
- 視聴方法
-
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、 ps-resales@legalontech.jp までお問合せください。
- ご注意
-
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
- 株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方や法律事務所に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
- 講義の内容は講師に一任をしており、当社は監修等を行っておりません。
- 講義内容へのご質問はお受けできません。
- お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
- 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
お申し込みはこちら
弊社プライバシーポリシーに同意の上、送信ボタンを押すことで、本セミナーへのご参加方法のご案内、今後開催されるセミナーや、製品・サービス等のご紹介を目的として、弊社と長野日本ソフトウエア株式会社が上記から送信された個人情報を保管・処理することに同意したものとみなされます。お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供を停止する方法、及びお客様の個人情報を尊重して保護するための弊社の取り組みについては、弊社のプライバシーポリシーと長野日本ソフトウエア株式会社のプライバシーポリシーをご覧ください。また、ダウンロードコンテンツに関する利用規約に同意の上、送信ボタンを押してください。