グローバルカンパニーNotionから学ぶ。生成AIはビジネスに活用できるのか?
生成AIや大規模言語モデルによる技術革新が世界的に注目を集めてからはや一年半が経過しました。その可能性の大きさから、あらゆる産業に影響を及ぼし、世界各地で議論を巻き起こしている様子を目の当たりにすることも多いのではないでしょうか。
日本においても、様々な企業が生成AIを取り入れたサービスを開発しています。この流れはもはや止まることはなく、いかにヒトと生成AIが共存して成長していくのかを考えなければいけない段階に入ってきました。
ただ、その活用の可能性に焦点は当てられているものの、まだ具体的な活用事例を見いだせずにいる企業様は多いのではないでしょうか。
今回はグローバル企業であり、自社サービスとしても「Notion AI」を展開されているNotion Labs Japan様をお呼びし、実際の業務への取り入れ方、グローバルや日本での活用事例などをお話いただきます。
このセミナーで学べること
- 世界における生成AIのトレンド
- ビジネス現場における生成AIの活用方法
- バックオフィスにおける生成AIの活用方法
こんな方におすすめです
- 生成AIをご自身の業務に活用したい方
- 世界における生成AIのトレンドを知りたい方
- バックオフィス部門の責任者、ご担当者の方
講師
早川 和輝 氏
Notion Labs Japan合同会社
ソリューションエンジニア
2023年にNotionに入社。ソリューションエンジニアとして、Notionの製品や技術の観点から顧客の課題解決を支援し、営業やマーケティング、カスタマーサクセス、本社の開発チームと連携しながら、日本市場でのビジネス成長に貢献している。
辻川 翔
株式会社LegalOn Technologies
フィールドセールス ゼネラルマネージャー
大学卒業後、マーケティングプラットフォームのアウトサイドセールスを担当。2021年に株式会社LegalOn Technologiesに入社。 入社後、2年で導入実績は300社を築き、2023年4月よりフィールドセールス ゼネラルマネージャーに着任。 SaaSの営業・販売のスペシャリストを目指し、チームを率いながら、日々営業活動に注力している。
開催概要
- 開催日時
- 2024年9月10日(火) 13:00〜14:00
- 受講料
- 無料
- 視聴方法
-
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、 seminar@legalontech.jp までお問合せください。
- ご注意
-
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
- 株式会社LegalOn Technologiesと同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
- 法律事務所や社会保険労務士事務所に所属される方は、ご参加いただけます。
- 講義内容へのご質問は、お受けできません。
- お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
- 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
お申し込み受付は終了いたしました。