資料請求

人事部必見!成功事例から学ぶ社員の英語学習の「やる気」を引き出す方法

人事部必見!成功事例から学ぶ社員の英語学習の「やる気」を引き出す方法

海外展開、外国籍人材の受け入れ、クロスボーダー案件の増加──。グローバル対応が急務となる中、「英語学習をどう仕掛け、どう続かせるか」は企業の育成戦略の核心になりつつあります。

英語学習支援制度を導入したものの「なかなか定着せず利用率が上がらない」「成果が見えづらく、投資効果が判断しづらい」といった課題感をお持ちの人事・人材開発のご担当者様も多いのではないでしょうか。

社員が動かないのは、社員のせいではなく
制度の“設計”と“仕組み”に原因があるかもしれません。

このセミナーでは、社員のやる気を引き出し、継続的に学習を続けてもらうために、実際にどんな工夫やしかけを取り入れているのか、LegalOn Technologiesのリアルな事例を公開します。

ただの語学研修で終わらせない、戦略的人材育成のヒントが詰まったセミナーです。

このセミナーで学べること

  • 成果が出る企業は、どんな設計・導入ステップを踏んでいるか
  • 忙しい社員でも続けられた“仕掛け”と仕組み
  • 社員が本当に成果を実感した学習体験

こんな方におすすめです

  • グローバル人材の育成が経営課題だが、どこから着手すべきか悩んでいる人事部門および人材育成の担当、リーダーの方
  • 社員の語学学習制度が“使われていない”現状に課題を感じている方
  • 「とりあえず導入」から、次の打ち手に悩んでいる
  • 成果の出る語学学習支援の、具体的な実践例を知りたい方

やる気」に火をつける仕組みは、ツール選定だけでは完結しません。社員と人事、両者の視点から見た「うまくいった理由」を持ち帰っていただける内容ですので、ぜひお申し込みください。

講師

堀 紗織
堀 紗織
株式会社LegalOn Technologies 人事セクション マネージャー

早稲田大学卒業後、 RISU Japan株式会社へ入社。代表取締役直下にて常に幅広い事業を推進。新規事業開発では小学校低学年向け授業配信サービスの責任者として、立ち上げ~運用を実行し、社内1位として表彰される。採用業務では、RISU Japan社長が経営するコンサルティングファームにも関わり、新卒採用を0から立ち上げ毎年目標採用人数を充足。
2022年に株式会社LegalOn Technologiesに入社し、ビジネス採用チームで中途採用を担当したのち同年12月に人事企画へ異動。現在は360度フィードバックや手上げ制研修、スキルチェックで人事のスキルを可視化したり、DE&Iの推進に手を付け始めたりなど幅広く業務にあたっている。

開催概要

開催日時
2025年4月23日(水) 13:00〜13:45
受講料
無料
視聴方法
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、 seminar@legalontech.jp までお問合せください。
ご注意
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
  • 株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
  • お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
  • 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
  • 配信期間を変更する可能性がありますのでご了承ください。
  • 講義内容へのご質問は、セミナーお申込み時点にのみ受け付けいたします。セミナー開催時間中及び終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、セミナーお申込み時点にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありませんのでご了承ください。


お申し込み受付は終了いたしました。