資料請求

期間限定で公開!
LegalOn Cloud製品説明会-契約書管理編-

期間限定で公開!LegalOn Cloud製品説明会-契約書管理編-

※2025年6月19日に行った「LegalOn Cloud製品説明会-契約書管理編-」のオンデマンドです。

製品説明会では、「LegalOn Cloud」にどのような機能があるのか、今回は「契約書管理」の視点から、LegalOn Cloudのコントラクトマネジメントが従来の契約管理とどのように異なるのか解説します。

コントラクトマネジメントは契約書をアップロードするだけで、締結後の契約管理やリスク管理を自動化し、手間や工数をかけずに全社的な契約リスクマネジメントを実現するモジュールです。 契約書管理体制の構築は、単に「契約書が見つからない」といった状況を解消するだけでなく、企業全体のリスク管理や意思決定に直結する経営上の重要テーマです。

今回は弊社で行った他社の契約書管理体制の調査をもとに、コントラクトマネジメントの画面を用いてLegalOn Cloudではどのような契約管理体制が構築できるのか、詳しく解説いたします。

「契約書は探しづらいけれど、大きなトラブルになったことはないから大丈夫」——そう考えている方にこそご覧いただきたい内容です。また、従来の契約書管理ツールである「LegalForceキャビネ」との機能の違いについても解説いたします。

製品説明会で学べること

  • AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」の特徴
  • LegalOn Cloudの標準機能とコントラクトマネジメント機能
  • 契約管理にかかわるLegalOn Cloudの機能詳細
  • 実際にLegalOn Cloudを使用した契約書管理の操作方法
  • 従来の契約管理ツール「LegalForceキャビネ」と「LegalOn Cloud」の違い

このような方におすすめです

  • LegalOn Cloudコントラクトマネジメントではどのような契約管理体制が構築できるのか知りたい方
  • 契約書管理体制に課題を感じている方
  • 複数部署で契約書を扱っており、管理の属人化を解消したいと考えている方
  • 管理部門・法務部門に限らず、営業や事業部門でも契約書の管理や閲覧をスムーズにしたい方
  • 契約リスクの早期発見や、契約更新漏れ防止をシステムで仕組み化したい方

ご視聴可能期限

  • 2025年7月15日(火)まで


配信概要

受講料
無料
視聴方法
お申込みいただいた方へ、視聴用URLをメールにてご案内いたします。
お申込みいただいてから30分たってもメールが届かない場合は、お手数ですが、 seminar@legalontech.jp までお問合せください。
ご注意
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
  • 株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
  • 法律事務所や社会保険労務士事務所に所属される方は、ご参加いただけます。
  • お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
  • 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。


視聴方法

本ページのフォームからお申し込みください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りさせていただきます。

お申し込みはこちら

弊社プライバシーポリシーに同意の上、送信ボタンを押すことで、本セミナーへのご参加方法のご案内、今後開催されるセミナーや、製品・サービス等のご紹介を目的として、弊社が上記から送信された個人情報を保管・処理することに同意したものとみなされます。お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供を停止する方法、及びお客様の個人情報を尊重して保護するための弊社の取り組みについては、弊社のプライバシーポリシーをご覧ください。また、ダウンロードコンテンツに関する利用規約に同意の上、送信ボタンを押してください。