LegalOn Cloud製品説明会-案件管理・ナレッジ活用編-
.jpg?width=1200&fit=cover&quality=75&format=auto)
製品説明会では、「LegalOn Cloud」にどのような機能があるのか、今回は「案件管理」の視点から、案件対応のスピードと精度をチーム全体で底上げする、新しい案件管理をご紹介します。
マターマネジメントモジュールを活用することで、メール・チャット・口頭・会議など、さまざまな手段で寄せられる案件をAIが一元的に整理し、履歴や関連資料、進捗も自動でまとめられ、情報の検索・整理にかかる手間を大幅に削減します。また、案件を登録するだけで、過去の類似案件や関連契約書、やり取りの履歴が自動で紐づき、過去の判断もすぐに確認できます。
製品説明会ではLegalOn Cloudを活用した契約書審査や法務相談の一元管理や、対応履歴・資料をナレッジとして活用しやすい形で自動整理・保存する仕組みを実際のデモンストレーションを交えてご紹介します。
AIを取り入れることで業務フローがどう変わるのか、日々の業務にどう実装できるのか具体的なイメージをつかんでいただける内容です。
今夏リリース予定の新機能情報についてもお伝えしますので、ぜひご参加ください。
製品説明会で得られること
- AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」の全体像
- LegalOn Cloudの標準機能とマターマネジメントの特徴
- 今夏リリース予定の新機能情報
- LegalOn Cloudで案件の受付からナレッジ活用までの活用イメージ
- LegalOn Cloudでの案件管理方法
- LegalOn Cloudを活用することで業務フローをどのように改善できるのか
このような方におすすめです
- 事業部とのやり取りに課題を感じている方
- 様々なツールを行き来して作業を進めている事に課題を感じている方
- 過去の案件をナレッジとして活用する方法を知りたい方
- 案件受付から案件管理、ナレッジの活用など一連のプロセスを改善したいとお考えの方

開催概要
- 開催日時
- 2025年7月23日(水) 14:00〜14:30
- 受講料
- 無料
- 視聴方法
-
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、 seminar@legalontech.jp までお問合せください。
- ご注意
-
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
- 株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
- 法律事務所や社会保険労務士事務所に所属される方は、ご参加いただけます。
- 講義内容へのご質問は、セミナーお申込み時点にのみ受け付けいたします。セミナーお申込み時点にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。
- お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
- 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
お申し込みはこちら
弊社プライバシーポリシーに同意の上、送信ボタンを押すことで、本セミナーへのご参加方法のご案内、今後開催されるセミナーや、製品・サービス等のご紹介を目的として、弊社が上記から送信された個人情報を保管・処理することに同意したものとみなされます。お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供を停止する方法、及びお客様の個人情報を尊重して保護するための弊社の取り組みについては、弊社のプライバシーポリシーをご覧ください。また、ダウンロードコンテンツに関する利用規約に同意の上、送信ボタンを押してください。