LegalForceの機能一覧
AIレビューサービス
「LegalForce」の主要機能についてご紹介します。
AIレビューサービス
「LegalForce」の主要機能についてご紹介します。
契約書ファイル(Word/PDF/画像PDFに対応)をアップロードするだけでAIが瞬時にチェック項目を表示し、一般的なリスクの見落とし、必要条文の抜け漏れ防止をサポート。審査基準は法改正にも対応し、日英合わせて70種類以上の契約書について、立場別に契約書レビューを支援します。
自社の対応方針、確認項目を登録することで、レビュー時に、自動レビューの審査基準に加えて自社独自の契約審査基準を表示。自社のナレッジを活用した契約書レビューを支援します。
自動レビューは、英文契約書にも対応。主にニューヨーク州法に準拠し、12類型の契約書レビューを支援します。
英文契約書の日本語訳を表示します。
また、条文単位での対訳表をダウンロード可能です。
※ご利用には、英文レビューオプションのご契約が必要です。
自社のひな形や、過去のレビュー済みの契約書と比較して、条文内容の差異や条項の抜け落ちをAIが瞬時に洗い出し。
条文ごと、または契約書全文での比較が可能です。
下請法が適用される業務委託契約について、下請法違反のおそれがある文言が記載されていないか、AIがチェックを支援します。
独占禁止法に違反していないかのチェックをAIが支援します。現在は共同研究開発契約に対応しており、対応する契約類型の拡充を予定しています。
自動レビューの指摘項目別の重要度は、カスタマイズが可能です。自社の方針に合わせて、審査基準を統一することができます。
キーワードを入力するだけで、自社のひな形や過去の契約書から欲しい条文を瞬時に検索し、リサーチの手間を大幅に削減します。
自動レビューではチェック項目と併せて、修正時の参考にしていただける一般的な条文例と、関連する法的な情報が表示されます。
英文契約書※の場合は、修正文例は英語、解説文は日本語で表示されます。
※オプションになります。
契約書や株主総会議事録、社内規程、条文例まで、弁護士が監修した2,000点以上のひな形を標準搭載しています。キーワードや類型、業界などを絞って検索し、Wordでダウンロードが可能です。
※一部官公庁が提供するひな形をそのまま収録しています。
LegalForceひな形が対応している契約類型や法律についての解説記事です。学習教材としても活用可能です。
LegalForceのWordアドインをインストールすれば、自動レビューや条文検索などのLegalForceの主要な機能をWord上で利用できます。
ブラウザ版のLegalForceからも、ボタン一つでWordが起動することができ、スムーズに編集作業に移行できます。さらに修正内容は自動でLegalForceにアップロードされます。
契約書内で、条番号や定義語のずれ・抜け落ち・重複がある箇所を自動でチェックできます。
契約書内で、「及び」「および」などの漢字・ひらがな表記や、「甲・乙」「売主・買主」などの当事者名の混在など、契約書ならではの表記ゆれを自動でチェックできます。
契約書の編集・保存をはじめ、コメントの追加・返信や変更履歴が残せるようになり、LegalForce上で契約書の編集作業を完結できます。
「ChatGPT」APIを活用し、契約書の修正作業をサポート。
弁護士が監修したサンプル文をベースに、契約書の条文にそった修正案が自動で表示され、参照ができます。
アップロードした契約書や自社ひな形は、自社専用の契約書データベースとしてご活用いただけます。検索性が高いので、閲覧したい契約書を簡単に見つけられます。
契約書の修正履歴を見やすく管理し、後から別の担当者が見ても交渉・修正の過程を辿ることができます。
案件に関する情報や修正の背景をコメントとして契約書毎に残すことができます。
コメント機能はメールやTeamsと連携し、新規コメントがついた際に通知を受け取れます。
連携用の専用メールアドレスを宛先に追加するだけで、契約審査依頼や法務相談に関連するやり取りを自動で取り込みLegalForceに集約できます。
受け付けた契約審査依頼や法務相談が一覧できます。
マネジメントをしている方は担当者の進捗状況や担当不在の案件の把握ができ、担当者は自分の案件に絞り込んで案件状況の確認が可能です。
契約審査依頼や法務相談に対して、案件ごとに担当者を設定することができます。
連携用の専用メールアドレスを宛先に追加するだけで、契約審査依頼や法務相談に関連するやり取りを自動で取り込みLegalForceに集約できます。
受け付けた契約審査依頼や法務相談が一覧できます。
マネジメントをしている方は担当者の進捗状況や担当不在の案件の把握ができ、担当者は自分の案件に絞り込んで案件状況の確認が可能です。
契約審査依頼や法務相談に対して、案件ごとに担当者を設定することができます。
契約審査依頼や法務相談の進捗状況をステータスで管理することができます。
契約審査依頼や法務相談について対応期日を管理することができます。
審査依頼された契約書を1クリックでLegalForceにアップロードができます。
レビューや校正など、契約審査の進行をスムーズに行うことが可能です。
LegalForce上でメールの閲覧・返信ができ、メーラーを開くことなくコミュニケーションが完結します。
案件に対して、依頼部門や、添付契約書の類型や取引先、立場といった情報を付与することができます。
案件に対して、自社固有のカスタム項目を作成し、単一選択・複数選択・自由入力・日付・数値・URLといった形式で任意の情報を複数付与することができます。
案件詳細画面に類似案件の案内や懸念事項など、自由にコメントを残すことができます。
案件をフリーワードで検索することができます。
案件・契約書に付与された情報等は、検索時の条件絞り込みにも対応しています。
案件の情報をCSVでダウンロードすることができます。
エクセル台帳としての活用や、ダウンロードしたCSVから稼働状況等の分析が可能です。
比較機能の結果をExcelで出力し、社内規程の更新時などに必要な新旧対照表を一瞬で作成することが可能です。
LegalForce上で行われた契約書のレビュー数のレポートをユーザー別・月別に自動で作成します。
LegalForceにアップロードした契約書について、閲覧できるユーザーを制限することができます。
電子締結サービスと連携することで、最終版の契約書の電子締結依頼をLegalForce上から相手方に送ることが可能です。(連携サービス:GMOサイン)
締結済みの契約書の管理は、LegalForceキャビネで可能です。管理台帳への契約情報の入力の手間や、契約書を探すための時間を大幅に削減します。
法改正などのお役立ち資料を無料で
ダウンロードいただけます
法務の実務に役立つセミナーを
開催しています