- トップ
- お知らせ
- LegalOn Cloud
- 契約リスクチェックが「品質保証協定」に対応開始
2025.7.1 LegalOn Cloud
契約リスクチェックが「品質保証協定」に対応開始
株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都渋谷区 代表取締役 執行役員・CEO:角田望、以下LegalOn Technologies)が提供する、AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」にて、契約リスクチェック機能が「品質保証協定」に対応開始しました。これにより、品質保証協定の審査にかかる労力を大幅に軽減します。
■「品質保証協定」の契約リスクチェック対応について
「品質保証協定」は、製品やサービスの品質に関する事項を、受注者と発注者が合意するための文書です。特に製造業においては、製品の品質を確保し、トラブルを未然に防ぐ上で不可欠な契約です。専門性が高いため、潜在的なリスクに気づきにくいという課題がありました。
今回、「LegalOn Cloud」の契約リスクチェックが「品質保証協定」に対応開始したことで、品質保証協定を網羅的にレビューができるようになりました。
■「品質保証協定」のレビューチェックポイント(一部)
以下内容について、記載がない場合や、明確に規定されていない場合にはアラートが出る仕様になっています。
・製造設備等の変更
受注者が目的物の製造設備、製造方法、材料、外注先等を変更する場合、目的物の品質に影響を与える可能性があります。発注者側の立場としては、受注者が製造設備等を変更する場合には発注者の事前承諾または事前通知を必要とする旨を定めておく必要があります。
・外注先の管理
受注者が第三者(外注先)に目的物の製造を委託する場合、受注者が納入する目的物の品質は、外注先における品質管理に依存します。発注者の立場としては、サプライチェーン全体で品質を確保するため、受注者の責任において外注先を管理する旨を定めておくことが考えられます。