資料請求

AI活用の実例も紹介!法務業務を進化させるリーガルオペレーションズ

AI活用の実例も紹介!法務業務を進化させるリーガルオペレーションズ

COVID-19の流行を契機に、企業全体で業務DXが急速に進みました。法務部門においても、電子契約やAIによる契約書レビューなど、リーガルテックの導入が一般化しつつあります。

そして今、企業法務で広まりつつあるのが、法務業務全体の高度化・仕組み化を図る「リーガルオペレーションズ」という新たな考え方です。

2021年に発表された「Legal Operations CORE8」は、法務を属人的な運営から脱却させ、8つの視点から業務を仕組み化していくフレームワークです。なかでも、契約や法律相談といった業務フローの整備や、ナレッジ活用の仕組みづくりは、多くの企業が直面する重要な課題となっています。

本セミナーでは、これらの領域において、「LegalOn」に搭載されたAIエージェントが実務をどう変えるのかを、実際のデモを交えてご紹介します。契約書レビューの難易度判定、ナレッジの自動検索、法務相談への一次対応など、AIによる自律的な支援をその場でご覧いただけます。

また、なぜ今、企業規模や業種を問わずリーガルオペレーションズが求められているのか。 その背景と、実務での実践方法にも焦点を当て、明日から取り組めるヒントをお届けします。

このセミナーで学べること

  • リーガルオペレーションズの基本と実践のポイント
  • 法務業務を効率化・高度化するLegalOnの活用事例
  • 法務が戦略的業務に集中できる体制づくりのヒント

こんな方におすすめです

  • 法務業務の標準化・効率化に取り組みたい法務責任者・担当者
  • AIやリーガルテックを実務でどう活かすか具体策を探している方
  • 業務改善にリーガルオペレーションズの実践を検討・推進している方
  • 契約レビューや相談対応の負担軽減を図りたい方


講師

今野 悠樹
今野 悠樹
株式会社 LegalOn Technologies 法務開発/弁護士(東京弁護士会所属)

早稲田大学法学部卒業、東北大学大学院法学研究科修了。2015年弁護士登録。

ヤフー株式会社にてインハウスローヤーとして、ビジネス法務・政策渉外等に従事した後、国会議員政策担当秘書を経て、2021年から株式会社LegalOn Technologiesに参画。

社内では法務開発、法律コンテンツ制作等を担当。

アンケート回答特典 セミナーの講義資料をプレゼント

開催概要

開催日時
2025年8月22日(金) 10:00〜11:00
受講料
無料
視聴方法
お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、 seminar@legalontech.jp までお問合せください。
ご注意
以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
  • 株式会社LegalOn Technologies(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
  • 講義内容へのご質問は、事前および当日にも受け付けいたします。セミナー終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、セミナーお申込み時点にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。
  • お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
  • 本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
  • 定員に限りがございます。お早めにお申し込みください。定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。

お申し込み受付は終了いたしました。