新機能リリース
リリース一覧を見る- 「高速モード」を選択してASKできるようになりました
- IPアドレス制限機能を追加しました
- 問い合わせ内容から適切な相談先部署をAIが自動検出、相談内容が送付可能になりました
確認したい事項を入力し「ASK」を押すだけで、瞬時にAIカウンセルが知りたい情報を回答します。高速モードでの回答も可能です。
弁護士や公認会計士、税理士、弁理士、経営コンサルタント、その他専門家が監修する企業経営に必要な専門知識が5,000件搭載されており、ASK機能の参考文献として活用されます。
社内規程やマニュアル、FAQなど。自社固有の知識内のドキュメントは、ライブラリにアップロードするだけで、ASK機能の参考文献として活用されます
金融、不動産、農業、医療などの業種や、法務、税務、知財などの業務において、関連する官公庁のガイドラインをASK機能の参考文献として活用されます。
回答結果をもとに、相談先の確認をすることができ、適した相談先や連絡手段など、アクションの提案がおこなわれます。
回答結果をもとに出展データに紐づいた相談先・担当部署へ、メールフォームからメールを送信することができます。
知識の追加はファイルのドラック&ドロップで簡単にアップロードすることができます。一括アップロードも上書きも可能です。
「オーナー」「管理者」「一般ユーザー」「ライトユーザー」の4種類にユーザー権限をわけられ、権限によって設定できるメニューを変更できます。